top of page

検索


唐松岳頂上山荘
14時少し前に唐松岳頂上山荘に着きました。 唐松岳のピークはガスがかかったり取れたりの状況のため、ピークは明日に回して、飲み始めています。 唐松岳頂上山荘直下のテント場 唐松岳頂上山荘の玄関 暖話室で缶ビール 電波状態が悪くて、アップが遅くなりました。...
-
2024年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回


まもなく頂上山荘
八方池でスマホで撮影し忘れました。 登っている八方尾根 天狗の大下りのあたり 順調に登っており、あと一本で唐松岳頂上山荘に着けそうです。 (10月13日 13時10分)
-
2024年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回


八方池山荘を出発
ようやくリフト3本終わりました。 行ってきます。 (10月13日 9時36分)
-
2024年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回


白馬八方でゴンドラ待ち
7時にゴンドラ乗り場に着きましたが、ものすごい列です。 30分経過して、第1折り返し地点を過ぎました。 乗れるのは8時過ぎかな。 (10月13日 7時36分)
-
2024年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回


明日から唐松岳へ
明日から北アルプスの唐松岳に登ってきます。久しぶりに同行者がいて、車を出してもらっているので、いま梓川SAです。 今夜は白馬八方にて車中泊。 〔コース〕 13日(日) 白馬八方(リフト3本)八方池山荘→八方池→唐松岳頂上山荘→唐松岳 頂上山荘に宿泊 14日(月)...
-
2024年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回


下山後の温泉
前泊宿の最寄りバス停を14時40分発のコミュニティバスに乗り、途中の上湯原で途中下車。 ゆはら温泉ふれあいの里にて汗を流しました。 コミュニティバスの次が2時間後なので、湯上がりでまったりとしています。 上湯原 16時51分 → 17時02分 若桜駅 若桜 17時34分 →...
-
2024年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:8回


ヒュッテ白樺に下山
前泊したヒュッテ白樺に14時前に下山できました。 三ノ丸からの下り、最初は大展望を見ながらの快適コース。 その後は、かなりの急傾斜を下らされ、大変でした。 なんとか前泊の宿にたどり着き、バスを待っています。 やたらと蝶々が近寄ってきます。 (10月6日 14時05分)
-
2024年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:7回


氷ノ山三ノ丸
11時に三ノ丸に着きました。氷ノ山ピークと違って、こじんまりしたピークですが、展望台があります。引き続き、素晴らしい展望です。 バックに氷ノ山。 完全アウェイの山なので、何が見えているのか全く分からない。 (10月6日 11時36分)
-
2024年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:5回


氷ノ山に登頂
9時20分、氷ノ山のピークに登頂しました。少し雲はあるものの、高い位置なので展望にほとんど影響なし。 なんか、鳥取市街と日本海が見えてそうです。 氷ノ山の山頂避難小屋 大山の方向だが…。 (10月6日 9時30分)
-
2024年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回


氷ノ山越から稜線歩き
順調に登れて、氷ノ山越に8時前に着きました。思いのほか、いい天気です。 氷ノ山越にある避難小屋 氷ノ山越から兵庫県側は山水画のような景色だ。 ここから山頂まで稜線歩きです。 (10月6日 7時57分)
-
2024年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回


今日は氷ノ山へ
今日は氷ノ山へ登ってきます。鳥取と兵庫の県境にある山です。 昨晩は鳥取県若桜町のヒュッテ白樺に前泊。 登山口→氷ノ山越→氷ノ山→三ノ丸→ヒュッテ白樺 登山口の水場、氷山命水 (10月6日 6時37分)
-
2024年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回


月山は断念
昨日の鳥海山下山後、月山登山に向けて、バスが出る鶴岡まで移動しました。 しかし、台風が接近中です。 気象庁、日本気象協会とも、今日の天気は晴れ基調ですが、おそらく山中はガスが多いと考えました。鳥海山でも入山した一昨日より、下山した昨日の方がガスが多かった。...
-
2024年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:16回


大平山荘に下山
14時30分、大平山荘に下山しました。 水不足で入浴サービスが中止でした。 免許がないからとビールも売ってない。 仕方なく炭酸飲料500mlを飲み、アイスクリームまで食べてしまった。 16時30分発のバスまでヒマです。 (8月10日 15時02分)
-
2024年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:15回


鳥海湖を越えて
七五三掛を過ぎ、鳥海湖の縁を歩いて、長坂道T字分岐に着きました。 これから、大平山荘へ下ります。 (8月10日 12時20分)
-
2024年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:12回


鳥海山に登頂
小屋で朝食を採った後、鳥海山の新山に登ってきました。今日は朝からガスが立ち込め、展望はなし。 小屋に戻り、メインザックを背負って出発。すぐ近くの七高山にも登りました。 これから外輪山を越えて下ります。 (8月10日 8時39分)
-
2024年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回


鳥海山大物忌神社、山頂御室小屋に到着
御浜小屋を過ぎてからはガスの中で、たまにガスが晴れて景色が拝める状況でした。 七五三掛を過ぎてからがキツかった。千蛇谷の登りが長く、かなり難儀して14時過ぎに山頂御室小屋に到着です。 小屋前の神社。 行動食で繋いだので、小屋着後にランチ。昨日、スーパーでゲットしたカップ麺。...
-
2024年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:20回


七五三掛を過ぎる
七五三掛(しめかけ)を過ぎました。 外輪山と千蛇谷の分岐で、今日は千蛇谷の方を進むことにします。 ガスがかかって、外輪山の展望がなさそうです。 七五三掛 (8月9日 12時06分)
-
2024年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回


御浜小屋に到着
約500m登ってきて、御浜小屋に着きました。 賽の河原付近より日本海。 御浜小屋より鳥海湖。 御浜小屋。 (8月9日 10時18分)
-
2024年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:12回


鳥海山へ
昨日、およそ1日かけて酒田まで入りました。今日から二日目で、鳥海山に登ってきます。 8月9日(金) 鉾立登山口→御田ヶ原分岐→七五三掛→頂上御室小屋(泊) 新山往復 8月10日(土) 頂上御室小屋→伏拝岳→七五三掛→鳥ノ海分岐→川原宿→大平山荘...
-
2024年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:18回


折立に下山
10時50分、無事に折立に下山しました。 12時30分発のバスまでかなり余裕があります。(ヒマです) ここにはトイレのほかは自販機しかありません。 やはり飲みますねぇ、冷たくて甘いもの。 なんと、さすが大自然の中。 (8月4日 11時05分)...
-
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:17回
bottom of page